【ビットコイン積立 運用実績】10ヶ月目は、-13.5%(2022年11月6日時点)

ビットコインのほったらかし積み立てを、記録し始めたので毎月公開しています!

さっそくですが、2022年11月6日時点での積み立て実績です。

↓↓↓

積み立て実績

これまでに購入した金額589,200円(0.163394BTC)

ビットコインの評価額→→→-79,382円(マイナス13.5%)

今月時点でもまだマイナスです!

ただ、先月よりもビットコインの価格が上向いており、マイナス幅が大幅に少なくなっています。

安いときにコツコツ買っていると、上がったときに大きな成果がでますので、今は放置です。

それでは、以降で私のほったらかしビットコイン積み立て投資の方法をご紹介します。

そんな私について簡単な自己紹介です。

筆者の紹介

30代の夫婦二人暮らしをしています、妻のkonaです。

もともと公務員として勤めていましたが、もっと自由な働きかたを求め昨年退職し、フリーランスになりました。

また、一昨年から暗号資産投資を始め、最近では夫婦2人ともICPのNFTに夢中。

気づけば、ICPのNFT保有数は夫婦合わせて3桁以上になりました。

少しでも暗号資産投資の魅力が伝わりますと幸いです。

ビットコインという単語を初めて聞いたあなた、気になっているけどまだ始めていないあなた!

参考になると思いますので、どうぞご覧ください。

また、まだ口座を持っていない場合は、

コインチェックで「家族友だち紹介キャンペーン」として、Coincheckを紹介した人、

紹介された人の両方が1,000円をもらえるお得なキャンペーンですので、この機会にぜひご利用ください。

コインチェック

なぜビットコイン積み立てを始めたのか?

唐突ですが、あなたは毎年給料はどのくらい上がりますか?

そもそも給料って上がっていくものなのか?

厚生労働省が公開しているデータをみてみると、

日本の給料水準は30年間上がっていません。むしろ下がっています。

引用元:https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-08-02.html

そして今後も上がっていく見通しはありません。

さらに、給与から差し引かれている社会保険料や年金は上がっていく一方。

だんだん暗い気持ちになってきましたが、これが私たちが住んでいる日本の現実です。

さらに、今年の4月1日から様々なものが値上がりしましたよね。

私が大好きなミスタードーナッツも10円値上がりしました。(悲)

ガソリン価格においても国が補助金を出しているにもかかわらず、1リットルあたり180円ほど。(高すぎ)

こんな感じで物価も上がっている状況のなか、自由に使えるお金は減っていくばかり。

もうこれは、自分で考えて行動しなければ大好きな旅行にも行けなくなる!

ということで、とりあえず円のままで持っておくのはやばいと思い、ビットコイン投資を始めたのです。

そもそもビットコインって何?

ビットコインを端的にいうと、

ビットコインデジタルゴールドとよばれる暗号資産

暗号資産(仮想通貨)って怪しいと思っていますか?

私も思っていました。。

実物があるわけでもないし、誰が管理してるの?!みたいな感じでした。

でも実際は、円やドルなどの法定通貨のように管理しているところはありませんし、

印刷すればどれだけでも発行できてしまうものでもありません。

そんなビットコインができたのは、2009年

最大供給量は2,100万枚と決まっています。

その希少性ゆえに、デジタルゴールドと呼ばれています。

そんなビットコインの価格は、年々高騰してきています。

昨年の11月に最高値(約740万円)を記録したのちに、

今は500万円ほどに下落しましたが、2年前は100万円以下でした。

たった2年で5倍です。

また、専門家や投資家のなかでには1BTC=3,000万円になると予想する人もいるようです。

私は少なくとも、10年後、20年後の長期で考えれば、

円よりも断然ビットコインが信頼できると思っています。

まだ、ビットコイン(暗号通貨)ができて13年ほどですが、暗号通貨をとりまく環境はここ近年で大きく変わり始めています。

中南米に位置するエルサルバドルでは、世界で初めて国の法定通貨として

2021年9月7日からビットコインが追加されました。

また、最近では南アフリカ共和国もビットコインを法定通貨にすることが話題に。

これ以外にも、アメリカの企業ではビットコインを購入している企業がチラホラ。

有名なところでは、米マイクロストラテジーがこれまで5000億円以上のビットコイン購入を公表しています。

ビットコインで何ができるの?

ビットコインがなんだかすごいことは、なんとなくわかったけど、何ができるの?

と思っている方もいるかもしれません。

実はここ最近で、実際の生活でビットコイン決済ができるお店が増えてきているんです。

ビットコインの使い道

  • メガネスーパー
  • ビックカメラ
  • コジマ
  • H.I.S
  • その他多数…

家電や旅行で使用できれば、嬉しいですよね。

ただし、私はガチホ一択です。

たまに、$ICP(暗号資産の一つ)に交換してNFTを購入しちゃいますが…

ビットコインは長期で、ガチホです。

ビットコインを積み立てる方法

少しでも興味があるなら、いま始めましょう♪

1年後、5年後、10年後の自分を少しでも楽にするために。

それにビットコインの積み立て方法はとても簡単で、下記3ステップで完了です↓↓

積み立て方法3ステップ

  • 暗号資産国内取引所の口座開設する
  • 銀行から、国内取引所の口座に円を送金する
  • ビットコインの積み立て設定をする

それでは、1つずつ詳しくご紹介していきます。

国内取引所の口座開設をする

暗号資産の国内取引所は数多くありますが、これから開設する人は、

まずはコインチェックか、bitFlyerをおすすめします。

私はどちらとも口座開設しており、ビットコイン積み立てはbitFlyerでしています。

口座開設方法については、こちらの記事で詳しく解説していますのでどうぞ。

【初心者向け】コインチェックの口座開設方法を画像付きで分かりやすく解説

さらに今なら、コインチェックでは「家族友だち紹介キャンペーン」として、Coincheckを紹介した人、

紹介された人の両方が1,000円をもらえるお得なキャンペーン中です。

口座開設は無料ですので、お早めにどうぞ。

コインチェック

銀行から国内取引所の口座に円を送金する

国内取引所の口座が開設できたら、日本円を送金しましょう。

送金方法は、通常の銀行振込と同様です。

まずは、国内取引所で開設した自身口座情報を確認。

ビットフライヤー
コインチェック

あとは、この口座番号あてに、持っている銀行口座からATMやネットで振込むだけです。

ビットコインの積み立て設定をする

それではビットコインの積み立て設定をしていきましょう。

今回はbitFlyerでの設定手順をご紹介します。

ステップ1
アプリのホームにある「bitFlyerかんたん積立」をクリック

ステップ2
積み立てる暗号資産を選択(ビットコイン以外も可能です)

ステップ3
積み立てる頻度を選択

ステップ4
積み立てる金額を入力する

ステップ5
設定内容を確認し、確定する。

1〜2分あれば設定は完了します。

あとは放置するだけです。

注意:購入するための日本円が国内取引所の口座にないと積み立てできませんので、定期的に確認しましょう。

まとめ

今後も毎月の積み立て報告をしていくつもりです!

興味があるかたは、覗いてください。

あなたも今始めれば、1年後の自分が褒めてくれるかもしれません。

一緒にビットコイン積み立て初めてみませんか?

コインチェック

-ビットコインの積立実績, 仮想通貨の投資
-, ,