

最近続けて新しいNFTが出てくるから追いきれない
そんな最新情報を追っかけている方に向けて、今回はICDinosについて紹介します。

ICDinosの魅力
- WLを500名がゲット(2月26日現在受付中)
- Entrepotにて3月6日ローンチ予定
- DINOトークンを発行予定
- 保持してるだけ報酬が増える
ICDinosは3月6日EntrepotにてLaunch予定で、最近は他のプロジェクトと合わせてWLやNFTのGiveaway企画も積極的に行っています。
DiscordやTwitterで最新情報がゲットできます。
ICDInosのDiscordリンク
ICDinosのTwitterリンク
そんな私は、ICPのNFTに沼にはまり今では夫婦で所有するNFTの数は400以上。(99.9%がICP)
それでは簡単に自己紹介です。
筆者の紹介(mame)

30代の夫婦二人暮らしをしてます。
一般のサラリーマンです。サラリーマンがNFTをつくり、Openseaで販売します。
【レトロガールズ】はNFTの初心者、暗号資産の初心者に優しいNFTコミュニティにするためのNFT。知らないことを自分の武器として、活動するためのNFTです。
わたし自身、暗号資産では暴落を何度か経験していますが、定期的に貯蓄しているので、特に気にしていません。
ICDinosの概要

ICDinosは8888個のユニークな恐竜の卵NFTです。
この恐竜の卵は孵化し、さらには成長すると繁殖することも可能です。
まだシルエットしか確認できていませんが、
現在(2月24日)はlaunch前で予定では3月6日にEntrepotにて販売予定です。
ICDinosはなぜ発売される前からこんなに注目されている理由を調べました。
≪2月27日 追記≫
さらにうれしいことに今回ブログを見て頂いた、【日本ICP会】(仮)2大巨頭の一人であるodacchi.eth♥️ICPuppiesさんから情報の提供を頂きました。
めちゃくちゃうれしいです☆彡
私も気になっていたICDinosは何処が発祥なのか、どんなチームなのかを教えていただきました。
ICDinosはニュージーランドを拠点とし、アプリ開発の会社なのでここまでクオリティが高いということ。
私が一番驚いたのことは、気になったから公式TwitterにDMを送るという行動力。
これは参考になりましたね。とても有益な情報ありがとうございます。
≪3月6日追記≫
8888体のEGGは2週間を目途に孵化します。
10種類の恐竜の種類があります。
恐竜の種類
- - TYRANNOSAURUS REX - ティラノサウルス ・ レックス
- - VELOCERAPTOR - ヴェローチェラプトル
- - ANKYLOSAURUS - アンキロザウルス
- - BRACHIOSAURUS - ブラキオサウルス
- - BRONTOSAURUS - ブロントサウルス
- - PARASAUROLOPHUS - パラサウロロフス
- - PTERODACTYL - プテロダクティル
- - SPINOSAURUS - スピノサウルス
- - STEGOSAURUS - ステゴサウルス
- - TRICERATOPS - トリケラトプス
稀に希少なNFTが混ざっている可能性があります。


EGGの時にその情報はほとんどわからず、生まれたときに確認できるとのことです。
ICDinosのここに注目
まずICDinosのどこに注目しているのかを紹介していきます。
注目ポイント
- ICDinosは作りこまれている育成ゲーム
- ICDinosの発行予定トークンDINO
- ICDinosのロードマップに大きな目標を感じる
- ICDinosは持っているだけで報酬をもらえる?
一つずつ確認していきます。
ICDinosは作りこまれている育成ゲーム
ICDinosはP2E,H2Eをプロジェクトとして掲げています。
作成段階ではありますが、期待してしまう作りこまれたデモゲームシーンが話題になりました。
正直ここまで作りこまれたIC上のゲームはまだないので,
クオリティーが高いと思います。下記のTwitterを確認ください。
ほんの一部なので全貌はわかりませんが、デザインも、操作も簡単そうで早く触ってみたいと思いました。
さらに現在予定されているゲームの内容を確認します。
ICDinosNFT
- 超希少ミントを含む恐竜種に希少性を割り当てる
- 自分の恐竜に名前を付ける機能
- NFTは、卵から大人までの成長する可能性がある
- ユーザーが恐竜の世話をする能力
自分の保有しているNFTに名前を付けれるので、皆さんがどんな名前にするのか楽しみですね。
また、以前のICDinosがユーザーに対してアンケートしていた内容ですが、
『8888体が売り切れた場合でも、今後さらに新たなDinosが生まれることを望むか?』
と確認してきていたので、気が早いですがもしかすると第2世代を予定してる可能性があります。
今後壮大な恐竜ゲーム【ジュラシックワールド】が実装されるのではないでしょうか。
ICDinosの発行予定トークンDINO
ICDinosはポータル内で使用する独自トークン【DINO】を発行する予定としています。
上記でも説明した通り、ICDinosはP2Eを目指しています。
NFTのICDinosが使用され、DINOトークンを獲得するためのp2eゲームの開発を進めています。
NFTのホルダーの権利として、ゲームを行い賞金を稼ぐか、保持しておくことでも稼ぐことが可能になる予定です。
ICDinosはロードマップに大きな目標を感じる

あいまいなプロジェクトじゃないの?
購入したとしても値が下がる可能性もあるし。
こういった心配事があるかもしれません。
なのでここからはICDinosがこのプロジェクトに対しどれだけ本気なのか
ロードマップとともに確認していきたいと思います。
ICDinosには公式サイトがあります。launchのタイミング、そして最新の情報は公式サイトをご確認ください。

そしてこちらがICDinosが掲げるロードマップになります。
第1段階(NFTとコミュニティーの確立および販売)

第1段階
- (済) Twitterのアカウントとフォローを増やす
(済) 恐竜の卵と恐竜のNFTのデザイン
(済) ウェブサイト設計と立ち上げ
(済) ロードマップの発表
- Discordの立ち上げと先行販売のホワイトリストの役割分担
(2022年2月末時点) - 景品やコンテストを設け、コミュニティを成長させる
- パートナーシップ/コラボを発表する
- 超希少ミントを含む恐竜種に希少性を割り当てる
- プレセールとパブリックセールの日付を発表
(3月6日Entrepot予定) - 恐竜の卵を割引価格で先行販売
- 残りの卵の公開販売
- Entrepotで取引開始
2月26日現在。すでに公式Discordがオープンされてます。
TwitterやDiscordで期限付きのNFTのエアドロップ・DiscordのWL獲得のチャンスがあります。
皆さん、ともに獲得目指しましょう。
WLは500名を予定していて、3月6日の期間までに獲得が可能となりますが、
そのWLがもうすぐ定員まで来るそうなので、最新の情報を得るようにしてください。
第2段階(P2Eに向けてのデータ構築)

第2段階(P2Eに向けてのデータ構築)
- ディノを管理する「ディノポータル」の設計・開発
- DinoポータルのICブロックチェーンへの展開
- 主要なウォレットをポータルに接続
(現在PLUG/STOIC/EARTHを予定) - 孵化する可能性のある恐竜のレア度表を発表
- 孵化が可能になる日を発表
- ユーザーが卵を孵化できるようにする
- 自分の恐竜、性別、レアリティ/種を確認することができます。
クオリティーの高いゲームを作り上げているICDinosですが、まだ詳細な日程やゲーム内容は発表されていません。
ゲーム作成には多くの時間がかかり、ブロックチェーン上での作業も多く残っています。
その準備を第2段階で行っていきます。
エントレポットで購入した卵のレアリティ等を確認し、孵化するタイミングを待つ。という内容です。
第3段階(ICDinosNFTを実際に育成する)

第3段階(ICDinosNFTを実際に育成)
- 自分の恐竜に名前を付ける機能
- ポータルで使用する独自のDINOトークンの起動
- 恐竜と触れ合い、お世話をすることができる
- 恐竜が時間と共に成長する機能
- NFTは、年齢によりベビー/ティーンエイジャー/アダルトに変化します
- ICPまたはDINOを使用して他の追加機能を購入する
- 他の恐竜グループとのネットワーク
- 恐竜愛好家のメインストリームに向けたマーケティング
第3段階では実際にゲームを行います。
恐竜の育成を行い自分好みのICDinosを作り上げていくようになります。
また、他のICDinosともネットワークを通じ、交流ができるようにする、となっています。
第4段階(P2E・およびDINOバース開発)

第4段階(P2E・およびDINOバース開発)
- p2eゲームコンセプトの設計と開発
- 既存のホルダーを対象に、別の類似のコレクションをエアドロップしてディノバースに参入させる
- リーダーボードはライブでブロックチェーン上で表示可能になります
P2Eを実装するための開発と、DINOバース(メタバース)でGameできる空間で使用できるよう設計し、
恐竜の楽園≪ジュラシックワールド?≫をブロックチェーン上で可能にします。
第5段階(メタバース上でのP2E開始)

第5段階(メタバース上でのP2E開始)
- 恐竜が使用され、DINOトークンを獲得するためのp2eゲームの開発
- 3D恐竜の開発と設計コンセプト
- ICディノスのための拡張現実/仮想現実オプションの開発
- メタバースに入るためのIC恐竜のオプションを見てください
DINOバースを設計し、DINOトークン連携・3Dへの移行を進めていきます。
仮想空間でICDinosを見られる日がやってくるのかもしれません。
ロードマップを確認すると
ICDinosが掲げる、スケールの大きいゲーム作成意欲へとても興味がわいてきます。
ICDinosは持っているだけで報酬をもらえる?

ICDinosのNFTをオススメする理由は、NFTを所持しているだけで報酬がもらえるからです。
H2E(Hold・to・Earn)と言います。
ICDinosはホルダーに対し、NFTを多く所持している分だけ報酬を提供するとしています。
ICDinosはメンバーに対し積極的に交流を図ろうとしています。
なぜなら、Twitterのフォロワーにアンケートを実施し意見を取り入れようとしています。
フォロワーに対し、意見を確認していると感じます。とても信頼できそうなプロジェクトです。
P2EとH2Eの要素、DAOの実施も十分感じられます。
今ならまだまだ間に合うICDinosのWL
上記でも記載しましたが、WL500名分とNFTをゲットする機会がTwitterでGiveaway企画として継続中です。
最新の情報はTwitterとDiscordから確認できます。
お見逃しの無い様ご注意ください。
3月6日にEntrepotでlaunch予定のICDinosの最新情報はこちら↓
NFTについては好きなものを選ぶのが一番だと思いますので、少しでも参考になりましたら幸いです。
NFTの購入方法
それでは購入方法をご紹介します。
ICPのNFT購入には$ICPが必要
$ICPは国内取引所では取り扱われていませんので、海外取引所で入手する必要があります。
海外取引所であれば、BINANCEが日本語対応もしておりオススメです。
BINANCEの口座開設方法についてはこちらの記事をどうぞ。
ウォレットの準備
EntrepotではPlugWalletまたはStoicWallet、Torusが使用可能です
ウォレットの作成は5分もあれば完了しますので、サクッと作成しましょう。
ウォレットの作成方法については、こちらの記事をどうぞ。
Entrepotで好きなNFTを購入
ICPのNFTが最も取引されているEntrepotでウォレットを接続して購入しましょう。
Entrepotでは、最近大幅なアップデートが行われました。
使用方法については詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。
まずはお気に入りを見つけてみてはいかがでしょうか。
まだ暗号資産を持っていないかた
暗号資産やNFTに興味はあるけど、まだ持っていいないあなたへ。
まずは国内取引所の口座開設から始めましょう。
初心者の方にはコインチェックがおすすめです。
口座開設方法については、こちらの記事をどうぞ。
投資は自己責任で。
DYOR & NFA
ではまたー!