
ICPが使えるウォレットって何?
こういったことでお悩みではないですか?
今回はICPを触るうえでかかせないウォレットの1つである、ストイックウォレットの作成方法から、入金方法までご紹介します。
ICPは将来有望な銘柄なうえ、ガス代もかからず、スピードも最速。初心者のかたにとってもおすすめです。
5分もあれば、ウォレット作成は完了しますので、この機会にぜひチャレンジしてみてください。
さっそくですが、StoicWalletの作成手順は以下のとおりです↓
作成方法
- StoicWalletにアクセス
- 「Create Wallet」をクリック
- セキュリティのチップスを確認
- シードフレーズを保存後、入力確認
- パスワードを設定
STOIC WALLET サイト:https://www.stoicwallet.com/
StoicWalletの作成方法
①StoicWalletのページにアクセス
STOIC WALLET サイト:https://www.stoicwallet.com/
②「Create a new Wallet」をクリック
サイトにいくと表示されているメニューのなかから「Create a new Wallet」をクリックします。

③セキュリティのチップスを確認
セキュリティに関するチップスが表示されますので、確認して「NEXT TIP」をクリックします。



④シードフレーズを保存し、入力確認
シードフレーズが表示されますので、大切に保存し、「CONTINUE」をクリックします。

さきほど保存したシードフレーズの入力が求められますので、入力し「CONTINUE」をクリックします。

⑤パスワードを設定
お好きなパスワードを入力し、「CONTINUE」をクリックすると作成完了です!

お疲れ様でした!これでStoicWalletの作成は完了です。
それでは次はStoicWalletにICPを送金してみましょう。
取引所からStoicWalletへICPを送金する方法
今回は海外取引所のBinanceからICPを送金してみます。
$ICPはまだ国内取引所では取り扱われていないため、海外取引所で入手しましょう。
①StoicWalletの「Address」をコピー

②Binanceの出金画面で出金先アドレスを入力し、「出金」をクリック
出金先のアドレス欄に先ほどコピーしたStoicWalletのアドレスを貼り付けます。
あとは、出金額を入力し「出金」をクリックして作業は完了です。

③StoicWalletを開いて着金しているか確認しましょう
StoicWalletを開いて、下の画像の箇所をクリックするとトランザクションの履歴が確認できます。

これでEntrepotでNFTの購入ができますね。
購入方法はこちらの記事をどうぞ
StoicWalletに入っているNFTを表示させる方法
EntrepotでNFTを購入したらStoicWalletにNFTが入ってきます。
ただし、StoicWalletのページでウォレット内のNFTを確認するには一手間が必要なのです。
朗報:2022年5月にアップデートされ、自動で表示されるようになりました!!!
(以下は参考までにどうぞ)
私も購入したはずのNFTがStoicWalletで表示されず、最初はビビりましたw
方法はとても簡単ですので、ご安心を!(?)
①「DAB」でNFTのキャニスターIDを確認し、コピーする
ここで活躍するのが、NFTのキャニスターIDをまとめているサイト「DAB」です。
ここで、表示させたいNFTのキャニスターIDをコピーします。
②StoicWalletページの「+」をクリック

③コピーしたキャニスターIDを貼り付け、「ADD」をクリック
「Canister/Token ID」欄に先ほどコピーしたキャニスターIDを貼り付け、「ADD」をクリックします。

これで作業完了です!
リロードボタンを押して、表示されるようになったか確認してください。
StoicWalletに入っているNFTをPlugWalletに送る方法
NFTのパブリックセールの際にコラボ特典の関係などで、NFTをウォレット間で移動させる必要が生じることがちらほらあります…
そこで、その方法をご紹介します!
たとえば、ICKitties (NFT)のパブリックセール時には、ICPuppies (NFT)の所有者はセール価格から0.1ICPがディスカントされました。
そういった場合、StoicWalletでセール参加するつもりで、PlugWalletにICPuppiesがいる場合、ICPuppiesを移動させないとせっかくの特典が受けられません…
実際私もICKittiesのセール時にICPuppies1匹をPlugWalletからStoicWalletに移動させました。
今回はStoicWalletからPlugWalletにNFTを送る方法をご紹介していきます。
①送り先のPlugWalletのプリンシパルIDをコピーする
PlugWalletを開いて、Accountの箇所をクリックするとプリンシパルIDがコピーできます。

②StoicWalletのページで送りたいNFTの右側にある「‥」記号をクリック
StoicWalletのページで送りたいNFTの右端にある点をクリックします。

③「Transfer」をクリック
すると下の画像のような「Transfer」ボタンが表示されるので、クリックします。

④送り先のプリンシパルIDを貼り付け「REVIEW TRANSACTION」をクリック
先ほどコピーしたPlugWalletのプリンシパルIDを貼り付け、「REVIEW TRANSACTION」をクリックします。

⑤「CONFIRM TRANSACTION」をクリック
内容を確認し、「CONFIRM TRANSACTION」をクリックしたら完了です。

私は2〜3秒ほどで、送り先のウォレットで送ったNFTを確認できましたよ。
まとめ
今回はStoicWalletの作成からICPの送金方法までご紹介してきました。
ICPのNFTを購入するなら作っておいて損はないかと思います。
Internet Computer(ICP)はこれから確実に盛り上がると、私は確信しています。
ICPのNFT界隈は、皆さんとても優しくワイワイガヤガヤしています。
気になるかたは、どこかのプロジェクトのDiscordを覗いてみることをオススメします。
NFTに関連する記事は他にもありますので、よろしければどうぞ。
関連記事
投資は自己責任で
NFA
DYOR
ではまた!